野菜不足はこんなに怖い

食生活

健康のためには野菜を食べた方が良いと言われますね。日本人は昔から野菜や穀類を多く食して来たため欧米の人達と比べ腸が長いと言われています。食物繊維の多い食事から栄養を摂る事に適したものなのかも知れません。野菜の何が体に良いと言われてるのでしょうか。

身体に必要な多くの栄養が含まれる

野菜にはビタミンやミネラル、食物繊維など不足はすると健康維持が出来なくなる栄養素や裁判を含んでいます。これらの栄養は人間の体内で作り出すことが出来ず生産できないものです。食生活で補う必要があります。

野菜に多く含まれる代表的な栄養素や成分見てみましょう。

カロチノイド

にんじん、ほうれんそうブロッコリー、トマトなどに含まれている何種類かの色素成分の総称です。にんじんなどの緑黄色野菜に多く含まれているベータカロチンは体内で必要量だけビタミンAに変わります。ビタミンAは目薬やスキンケア製品にも配合されている事もある通り粘膜や皮膚の保湿効果があります。ビタミンAにならなかったベータカロチンはそれそのものも抗酸化作用がありガンの予防や老化防止に役立つと言われています。
トマトにはリコピンと言うカロチノイド多く含まれておりこれはビタミンAとしての効果は期待できないもののベータカロチンを上回る抗酸化作用があると言われています。

ビタミンC

多くの緑黄色野菜、キャベツ、ジャガイモなどにお店含まれている水溶性のビタミン

コラーゲンの生成や保持に必要なビタミンで美肌が欲しい人には積極的に摂取したいビタミンです。

ビタミンB1

ビタミンB1は、糖分やデンプンなどの糖質をエネルギーに変換する時に使われます。不足すると疲れやすくなったりします。ダイエットする人にも欠かせません。

ビタミンB2

糖質、脂質、タンパク質の代謝、エネルギーを作るのに必要なビタミンです。ビタミンB 2は特に脂質をエネルギーに変換する際に必要とされ皮膚や粘膜、髪、爪などの細胞の再生に役立つため美容、ダイエットなどに不可欠です。

食物繊維

栄養素ではありませんが体の健康を保つために必須の成分でタンパク質、脂肪、炭水化物、ビタミン、ミネラルの5大栄養素に加え6つ目の栄養素と呼ばれる事もあります。不足すると腸内環境の悪化などの不具合が起こります。腸内環境の良し悪しが心身の健康に大きな影響があると言われています。

ミネラル

鉄、マグネシウム、カリウムなど体に必要なミネラルも野菜から摂ることが出来ます。

ビタミンもミネラルもそれぞれ単独ではなくいくつかの種類が協調して働くと言われていてどれか1つ摂れば良いと言うものではないので単独成分のサプリメントで摂るより様々な食品から摂る方が良いと言われています。

コメント